この記事は
・CT70について詳しく知りたい人
・CT70をどこで購入すればいいか知りたい人
・ファッションが好きな人
には参考になると思います。
こんにちは。
皆さんはコンバースのCT70(チャックテイラー70)を知っていますか。
このCT70はファッション好きの方から絶大な支持を集めているスニーカーなんですが、その魅力はどこにあるのでしょう。
この記事ではそんなCT70の特徴を徹底解剖していきます。
この記事はまとめ記事ですので、気になる章からさらに詳細な記事に飛ぶこともできますので、興味がある箇所だけ読んでもOKです。
参考にしてみてください。
[the_ad id=”1646″]
CT70(チャックテイラー70)とは?
CT70とはアメリカのコンバース社が1970代前後に販売していたオールスターのデザインをそのまま復刻した商品です。
ぱっと見の感じは日本で販売されている現行のコンバースオールスターと同じなのですが、実は販売会社が異なります。
CT70はナイキ社が販売している商品に対して、現行のオールスターは伊藤忠商事株式会社が設立したコンバースジャパン社が販売している商品です。
実はコンバース社2003年にアメリカのナイキ社に買収されるのですが、その前年に伊藤忠商事株式会社がコンバースの販売権利を獲得していました。
なのでナイキ社と伊藤忠商事株式会社は別会社になるため、販売されているオールスターもディテールが異なるんです。
ナイキ社が70年代オールスターを復刻させたものがCT70、伊藤忠商事株式会社が自社製品として独自に販売しているものが現行のオールスターになります。
CT70の特徴を解説

CT70は写真でみると現行のオールスターと似ていますが、実際に見てみると全く雰囲気が異なります。
大きく異なる箇所としては
・アッパーやソールの色が現行オールスターは白なのに対して、CT70はベージュがかった生成り色
・靴紐が現行オールスターは白のポリエステル100%なのに対して、CT70はベージュがかった生成色
・現行オールスターの方が靴底、インソールともに厚みがあり、疲れにくい
・CT70には、側面に曲線型のスティッチがあり、裏側(内側)に補強パッチが貼られている
・かかとのヒールパッチやハイカットの場合は側面のパッチのデザインが異なる
などです。
細かい点でいえばまだまだありますので、詳細は別記事の「一般のコンバースとチャックテイラー(CT70)の違いと見分け方を解説。」で解説しています。
併せてご覧ください。
CT70が日本で買えない理由と手に入れ方を紹介
先程説明した通り、CT70はと現行のコンバースオールスターは別会社が販売しています。
そして日本では伊藤忠商事のコンバースジャパンのオールスターが販売されているわけですが、アメリカ・ナイキ社のCT70が日本で販売されると、伊藤忠商事の売上は下がってしまいます。
なので現在伊藤忠商事がCT70の輸入をきんししているので、店舗での正規販売ができないのが現状です。
CT70の購入方法
店舗購入ができないのであれば、どこでCT70を購入すればよいのでしょうか。
購入方法はいくつかありますが、オススメはshopbopというアメリカに拠点を構える通販サイトがオススメです。
shopbopについては「shopbopの特徴とは。送料・関税・買い方を徹底解説。メンズ服も充実。」で、CT70の購入方法についてはこちら「CT70はどこで買うのがベスト?通販でのおすすめの購入の方法を教えます!」でさらに詳細に解説していますので、興味がある方は参考にしてみてください。
CT70のサイズの選び方

CT70は一般的なコンバースオールスターに比べて、細くて長いといわれています。
基本的には普段履いているスニーカーサイズと同じものを選べばいいのですが、小さめを選んんでしまうと窮屈なので、足が幅広の人はハーフサイズ上げたものを選ぶといいでしょう。
cmやUK,USのサイズ変換については下のサイズ変換表を参考にしてみてください。

またCT70のサイズの選び方については「CT70のサイズ感を徹底解剖!メンズ・レディース共に解説します」でも解説していますので、併せてご覧ください。
CT70に偽物はある?
残念ながらCT70は偽物が多く出回っています。
まだCT70の現物を見たことがない場合は、メルカリなどのオークション出の購入は避けた方がいいかもしれません。
先程紹介したMATCHESFASHIONで販売されているCT70は全て本物なので、こちらで買うことをオススメします。
「CT70の偽物の見分け方!これ読めば間違いなく正規品が手に入ります」の記事で偽物の見分け方などを解説していますので、興味がある方はご覧ください。
CT70のライン
CT70にはファーストストリングとプレミアムラインの二つのラインが存在します。
現行のCT70は全てファーストストリングラインになります。
プレミアムラインは2017年まで展開されていたラインであり、現在はオークションなどでしか購入ができません。
ファーストストリングとプレミアムラインではヒールパッチなどに違いがあります。
CT70のラインについては、「[CT70]プレミアムラインとファースト ストリングとは?仕様変更も説明」の記事で解説していますので併せてご覧ください。


CT70の替え紐はどこで購入したらいい?

長年履き続けていくと靴紐はボロボロになっていきますよね。
靴紐を新品に交換したい場合はアスレチックシューレースの靴紐がオススメです。
CT70の靴紐と同じコットン100%のもので生成りカラーもあるので、CT70の雰囲気を保つことができます。
ブラックカラーの靴紐もあるので、カラーチェンジしてもいいと思います。

いかがだったでしょうか。
この記事が皆さんの役に立てれば嬉しく思います。