この記事は
・チャックテイラーが欲しい人
・通販でCT70買いたいけどサイズ選びに悩んでいる人
・お洒落になりたい人
には参考になると思います。
こんにちは
スニーカーの名作、コンバースチャックテイラーことCT70。
いいスニーカーは沢山ありますが、価格や履き心地、ヴィジュアル面でこれほど完成されたスニーカーも少ないと思います。
ですがこのチャックテイラー70は日本のコンバースジャパンではなく、アメリカのナイキ社が発売しているモデルであり、コンバースジャパンの親元会社である伊藤忠商事によって輸入の制限がされているため、日本の店舗で購入することはほとんど不可能に近いです。
なのでチャックテイラー70を手に入れようと思えば通販の利用が必須になりますが、通販での利用となるとサイズ選びに悩むところ。
ましてやコンバースは他のブランドのスニーカーと比べてサイズ感が少々特殊なため、より気を使う必要があります。
なのでこのチャックテイラー70のサイズの選び方をメンズ・レディース共にシェアしていこうと思います。
Contents
チャックテイラーのサイズ感
1.1 CT70のサイズをus.uk.eu.cmの関係から解説
チャックテイラーを通販で購入する際に使われる代表的なサイトとしてSSENSEが挙げられます。
しかしSSENSEはサイズ表記がCMではなく、USまたはITなんですよね。
また先程述べた通りチャックテイラーのサイズ感はややこしく、一般的な靴のサイズ表記であるUSやUK、CMの連携に少しヅレがあるため、普段海外のサイズ表記に慣れている人でも注意が必要です。
通常のUS・UK・CMとCT70の表記がどう違うのかの詳細は後から述べるとして、とりあえずCT70のサイズ表を作りました。

この表が正確なCT70のサイズ表ですので、この表をもとにサイズを選べば間違いはないかと。
このサイズ表はチャックテイラーを購入したときに付属する箱や靴自体に記載されているサイズと同じです。


これらはサイズ25.5cmと27cmのチャックテイラー70の箱とシュータン裏の写真です。
US,UK,CM,EUがサイズ表と対応しているのがわかりますでしょうか。

ちなみにSSENSEなどではメンズとレディースとで商品ページがわかれており、それぞれUSのサイズ表記が異なります。
箱の記載もこのようにメンズ・レディースそれぞれに違うUS表記がされてますね。

以上のことから上記の表を参考に自分のジャストなサイズ感が選べると思います。
ちなみにSSENSEと並び代表的な海外の通販サイトであるsneakersnstuffはCM表記がされていますので、サイズ感を気にする必要はありません。

ただCTは細長いシルエットで、なおかつデカ履きがかっこいいとされてますので、この点については後程詳しく述べます。
1.2 一般的なサイズ表記
ここまででチャックテイラー70のサイズ表への理解は十分ですが、もう少し詳細にチャックテイラー70のサイズ表と一般のスニーカーのサイズ表が違うのかを説明していきます。
一般的にUSサイズはUKサイズより0.5大きいです。(ブランドによっては1違う)
US7.5=UK7というような感じ。
ですがチャックテイラー70の場合は
US7=UK7というようにUSとUKが同じ数値になっているんです。
つまりUSが普通の表記より0.5でかい。
表にすると以下のようになります。

上がチャックテイラー70のサイズ表で下が一般的なスニーカーのサイズ表です。
US表記がずれているのがわかるかと思います。(一般的なスニーカーのサイズ表記もブランドによってUSやEU表記が若干ズレますのであくまで目安)
ややこしいですね、、、、、
1.3 CT70は細長のシルエットなのでサイズアップがオススメ

ここまで読めばUS表記であれEU表記であれ自分のジャストサイズの選び方がわかったと思います。
ただしよくチャックテイラー70に対して言われていることに
通常の量販店に打ってあるオールスターより0.5cm縦長である
ということがあります。
実際に一般的なオールスターの26cmとチャックテイラー70の26cmではチャックテイラー70の方が0.5cm長いです。
ですがあくまでも見た目の問題であり、足へのフィット感への影響はほとんどないので、この点についてはサイズ選びの際にあんまり深く考える必要はないかと思います。
むしろ気にするべきはチャックテイラー70は普通のスニーカーより細いという点。
紐靴ですし、通常サイズより1cmアップで購入しても問題ないと思います。
僕は普段スニーカーサイズが25cmでジャストで履けますが、チャックテイラー70を25.5cmで履くと少し窮屈感がありまして、今は26cmを履いています。
CT70はデカ履きがオススメ
サイズアップがオススメとはいっても、ジャストサイズではないスニーカーを買うのは少々勇気がいりますよね。
ですがチャックテイラー70の場合はサイズアップに関してそこまで神経質になる必要はありません。
一般的にチャックテイラー70はそのヴィジュアルからデカ履きすることがかっこいいとされています。
紐をきつく縛り細長いシルエットを強調させるとカッコよく決まります。
ファッションが好きな人でチャックテイラーを思いっきりサイズアップして履いている人結構いますよ。
サイズが小さいのは問題ですが、大きいことに関しては紐をギュウギュウに縛ってスマートに履けば大丈夫です。
ちなみにチャックテイラーは一般のオールスターと比べて、インソールが厚く履き心地抜群ですので、サイズを上げても履き心地は悪くないです。

CT70のサイズ感はナイキと比べてどう?
ここまで読んでくれた方は自分がどのサイズを買えばいいのか分かったと思います。
最後に補足としてスニーカーの王道であるナイキとサイズを比較してみましょう。
こちらはナイキのスニーカーのシュータン裏に記載されているサイズ表記。

チャックテイラー70ではUS7のとき25.5cmでしたが、ナイキは25cmになっています。
チャックテイラー70と異なりUS表記がUK表記の数値より大きいですね。
履き心地に関してはナイキよりチャックテイラー70の方が足へのフィット感があります。
これはナイキに比べて横幅が狭いからでしょう。
基本的に僕はナイキのスニーカーは25cmでジャストフィットかモデルによってはやや余裕があるくらいです。
対してチャックテイラー70は25.5cmで若干狭い、26cmで若干の余裕がありますがデカ履きしたかったので最近まで26.5を買っていましたが問題なく履けていました。
今は26cmに落ち着いているという感じです。
チャックテイラー70のサイズ感伝わったかな?
この記事が皆さんの役に立てれば嬉しく思います。