この記事は
・デジタル制作を始めたばかりのデザインを学ぶ学生さん
・パソコンの本質的な知識をつけたい人
・パソコンを購入予定の人
には参考になると思います。
「デザインを勉強して、いい作品をつくりたい!」
入学したばかりの学生さんや、一人でこれから少しづつ制作スキルを学んでいこうという方はみなこういう気持ちをもっているはず。
その際にパソコンを購入するというのは避けては通れないものですが、パソコン選びというのは初心者には難しいものです。
ネットで調べてみても、そこにはノートパソコンではなくデスクトップを買うべきとの情報が沢山あります。
僕自身調べてみても、ネットに書かれているパソコン選びの記事でいまいち的を得てないんじゃないかと思えるものが沢山ありました。
なので結論から書くと、メーカーやスペック選びを間違えなければノートパソコンを購入して問題ありません。
その理由をこれから述べていきます。
ちなみに僕は仕事でAutocad,3dsmax,ライノセラス,Vray,adobeソフトを使用しますし、趣味でその他のモデリングソフトや動画編集ソフトも使用しますが、その大半をノートパソコンで動かしていますが、なんら問題はありません。
ノートパソコンをオススメする理由
1.1 重要なのはノートかデスクトップかではなくパソコンを構成するスペック
パソコン初心者さんにありがちなのですが、パソコンをこのメーカーはよくてこのメーカーはよくないだとか、ノートよりデスクトップがいいだとかパソコンを大まかな分類でしかみていません。
しかしどのメーカーのパソコンでも、構成しているパーツの組み合わせは多種多様であり一つのメーカーをとっても様々なスペックのパソコンが発売されています。
それはノートPCやデスクトップパソコンでも同じ。
構成されているパーツのスペックによってはでデスクトップよりも高性能なノートパソコンが沢山あります。
パーツもCPUやメモリ、SSDにグラフィックボード、液晶パネルなどチェックするべき項目が沢山あります。
パソコンを購入する際は、パーツにまで目を向けてみてください。
1.2 機動性が高いほうが便利
この記事を読んでくれる人の中には、デザインを勉強し始めた学生さんが多くいると思います。
学生の場合、「学校の常備パソコンがあるからわざわざパソコンを持ち運ばないよー」なんて思うかもしれません。
ですが学年が上がってくるにつれ、パソコンを家や学校以外で使いたい!と思う機会が増えてきます。
第一学校のパソコンは使用時間が決められてることも多く、自由に使い放題とは言えません。
後々家のパソコンを外に持ち出したいなーと思う可能性大です!
デスクトップと違い、ノートパソコンなら家のスペースもとらないし一人暮らしをしている方には一石二鳥です。
1.3 クリエイティブな作業といえども、高スペックな性能を必要としない作業も多い
実はadobeソフトやモデリング作業では超高性能なパソコンを必要としない作業も多くあります。
特にデザインを学びたての学生さんがやる作業であればなおさらです。
もちろんどのパソコンでも安けりゃいいということではありません。
適当に買ったメーカー製の格安パソコンではadobeソフトですらサクサク動かない可能性が高いです。
先ほどノートだろうが、デスクトップだろうがパーツのスペック次第でどうにでもなるとお話ししました。
ですが長時間の高画質なアニメーションなどを制作する場合、超高性能なCPUやGPU(グラフィックボード)を必要としますがそれらはパーツサイズが大きいためノートにつむことができないものもあります。
ですがそのようなデスクトップにしか積めないようなパーツは何十万もしますし、一部の動画制作のプロの人たち以外は必要ありません。
ノートでも充分すぎるスペックのパーツを搭載したパソコンはたくさんあります。
僕はノートでモデリングからレンダリングまでこなしますが、ストレスを感じたことは少ないですね。
なぜデスクトップパソコンがオススメされることが多いのか。
ネット記事に多く見られるデスクトップ推奨派の意見。
なぜこのような意見が多いのかを調べ、考えてみました。
2.1 コスパの問題
パソコンは同じメーカー・同じスペックの場合、デスクトップのパソコンのほうが安いという場合が多いです。
なので同じ値段でパソコンを比較した場合
ノート<デスクトップ
ということになります。
ですがパソコンのパーツはすごいスピードで性能が高まりつつあり、高スペックPCでも探せば安く買えます。
先述したノートパソコンのメリットを考えると、このコスパの差は小さいと感じます。
2.2 パーツの性能の限界
1.3の「 クリエイティブな作業といえども、高スペックな性能を必要としない作業も多い」の項目でお話しした通り、CPUやGPUの中でも超高性能なものはノートパソコンには搭載されていないもの多いです。
CPUであれば高性能をうたうintel社のXeonシリーズを搭載したノートパソコンは少ないですし、最高スペックである10コア20スレッド以上のCPUを搭載しているノートパソコンはまだないんじゃないかな。
GPU(グラフィックボード)も同様で,超高スペックであるNIVIDIA社のQuadro RTXシリーズの4000以上のものGPUが搭載されているノートパソコンを僕は知りません。
Quadro RTX3000を搭載しているノートパソコンであればHP社が出しているZ book 15 G16などが該当します。
少し細かい話になりましたが、ノートパソコンではある一定以上のスペックのパーツはまだまだ搭載できないんです。
しかし先ほど述べましたとおり、それらの超高スペックパソコンはとても高い金額であり一部のプロの映像クリエーターが使用するようなものです。
少なくともこのブログを見てくれている方にはそこまでのスペックをもパソコンは必要ないのではと思います。
BTOパソコンを検討しよう
ここまでみてきた方のなかには
「ノートでいいのはわかったけどどのメーカーのパソコンを選んだらいいのかわからないよー」
と思う方もいるでしょう。
そこでおすすめなのがBTOパソコンです。
これは完全受注で生産されるパソコンのことで、自分でパソコンを構成してあるパーツを一つ一つ選んでいきます。
このBTOパソコンの良さはコスパにあります。
普通に市販されているパソコンは、販売時から様々なソフトや機能が搭載されています。
その分便利ではありますが、その初期搭載されている機能は自分が使わない機能ということも。
ですが余分に搭載されているソフトや機能が原因で値段は高くなります。
この余計な機能をそぎ落として、本当に必要な機能だけを選んで搭載できるのが、このBTOパソコンの強みです。
より詳しくBTOパソコンのことを知りたい人は別記事で紹介します。
パソコンの設定をいじってサクサク快適にパソコンを動かそう
この記事を読んでくれる人の一番の目的は、パソコンが固まることなく快適に作業がしたいということではないでしょうか。
その快適さのためにノートかデスクトップかを悩んでいるのではないかと思います。
もちろんどのパソコンを買うかというのは重要ですが、自分のパソコンの設定やメンテナンス次第でパソコンのサクサク度合いは変わっていきます。
ぱっと思いつく内容だと
・SDDにHDDを併用することで、OSと写真や作成データを保存する場所を分ける
・使用するadobeなどの環境設定をいじる
・windowsの電源オプションの設定を変えてみる
などですかね。
これらを一つずつ解説していくと、とても長くなるので詳細は別記事でお伝えします。
以上でノートかデスクトップかの考察は終わりになります。
皆さんのパソコン選びの参考になれば嬉しく思います。